2011年7月28日木曜日

Bloggerをスマートフォン対応にする

Galaxy s2でBloggerを見ると、「PCのブラウザで見たデザイン」になります。
文字を拡大して、位置を直して、でも見れますが、いちいち変更するのは面倒です。
BloggerがPCアクセス時はPCのテンプレート、スマートフォンアクセス時はスマートフォンのテンプレートと切り替えてくれれば見やすくなります。

まずは賢者を探して。

☆BloggerをBlogger Touchでスマートフォンに対応してみました。
http://bloggertouch.appspot.com/furaibous/post/3682758025505131075

「Blogger Touch」というものがあるようですが、その後、Blogger自体にテンプレートがついたようです。
で、こちらの記事を参考に設定したところ、無事スマートフォンに対応できました。

Bloggerにスマートフォン(iPhone,Android)向けモバイルテンプレートが登場
http://bloggertouch.appspot.com/furaibous/post/3682758025505131075

☆Bloggerをスマートフォン対応表示(モバイルテンプレート)にする設定について
http://osakajj.blogspot.com/2011/02/blogger.html

こんな感じです。


androidマーケットを見ると、「忍者ブログ」「FC2ブログ」「seesaaブログ」などブログ用のアプリがあります。
それらの中に「Blogger」「Blogger-droid」がありましたが、レビューを読むと、あまり性能が良くないようです。
「Blogger」は日本語未対応でブログの更新ができないらしく、「Blogger-droid」はインストールすると何やら広告がうるさくなるようです。

どちらも自分で試したわけではないですが、人柱になった勇者の言葉は聞いてもいいと思い、急いで必要なわけでもないのでインストールは見合わせました。

【Galaxcy s2にアプリをインストール】なまず速報

定番の緊急地震速報アプリです。
本当に発報するのかどうか不安でしたが、今まで震度5以上で2回確認しています。

細かい地震は日々発生している模様です。

地図で発生地点を確認できます。

2011年7月26日火曜日

【Galaxcy s2にアプリをインストール】SwipePad

Galaxy s2は7画面あるので、使う種類によってアプリをまとめるには充分です。
ただ良く使うアプリが1画面に集中しがちで、あるアプリを使っていて次を使う時にページが離れていると移動が面倒という時があります。

そこで、ランチャーを使うことにしました。
どれでもいいのですが、説明が気に入ったので、「SwipePad」を使ってみることにしました。

☆今までにない新発想のランチャー!使用中のアプリを閉じなくても他のアプリを起動できて超便利!! 無料
http://androider.jp/a/e689037b8ec57bc5/

7画面共通の裏画面として1画面増えて、その画面にアプリやショートカットなどを12個設定できる、という感じです。
キャプチャを撮ろうとしましたが、うまくいきませんでした。
紹介のサイトはどうやって撮ったんだろう?

使い方というか、アプリの起動が独特な気がしましたが、すぐに慣れました。
他の画面がすっきりして、そのせいで使いやすくもなって、満足です。

【Galaxcy s2にアプリをインストール】電話帳

ケータイからスマートフォンに変えた過渡期でもあり、iモードのアドレスは残しました。
そのうちgmail中心にしようと思い、gmailのアプリから送信しようと思いましたが、アドレス帳が見つかりません。
iモードメーラはgmailのアドレス帳に同期しているのに、なぜ?
賢者を探しました。

☆Gmailに「アドレス帳」はないの?http://okwave.jp/qa/q6350605.html

電話帳というアプリがありませんか? あるいは電話アプリで「連絡先」を選んでも同じですが。Google Syncにより、この電話帳の内容とGMailの連絡先が同期されます。
ありました。
なるほど、電話帳に登録してあるアドレスからgmailを起動するのか。
解決しました。

2011年7月25日月曜日

【Galaxcy s2にアプリをインストール】QRコードスキャナー

Bloggerのモバイル対応を図ろうとしたら、QRコードの読み込みが必要そうです。
ケータイだったらカメラを起動すればすぐに使えそうですが、Galaxy s2では自分で用意する必要があります。

androidマーケットから「QRコードスキャナー」をインストールしました。
だいたいの範囲に収まれば認識してくれるようで、簡単にQRコードを扱えるようになりました。

できるだけ中心にQRコードを持っていくと、認識してくれます。

ブラウザで見るとか、メールかSMSで送るとかします。

2011年7月24日日曜日

【Galaxcy s2にアプリをインストール】超便利アンインストール

androidマーケットをぼんやり見ていましたが、面白そうなアプリがあったのでついついダウンロードしてしまいました。
気がつくと26個も落としていましたが、「0268GB/1.76GB」なので問題ないでしょう。

と思いながらも貧乏性のためか、とりあえず、アンインストーラとして「超便利アンインストール」も落としています。
アプリごと個別にアンインストーラが組み込まれているようにも思いますが、幾つか一緒に試した時に使わないアプリをまとめて消す、という場合に便利そうです。
元々インストールしていたアプリもアンインストールの項目に含まれましたが、前述したようにまだ容量が余っているのでそのままにしています。

しかし、さまざまなアプリがあります。
これで機種ごとやアプリ間の相性などで問題が生じるとしたら、検証サイトは便利に違いないと思います。
普通っぽいアプリであれば、それほど悪さはしないと思ってダウンロードしましたが、どうなるでしょうか?


Find a Galaxy

androidではなく、本当の銀河の方のGalaxyの見つけ方です。

東京じゃ無理ですが、ちょっとした双眼鏡で銀河が見れるようです。
その前にカシオペアとペガサスの位置を覚えなければ。
夢があって、楽しそうです。

2011年7月23日土曜日

節電意識が高い人がテレビを見るか?

個人的に自室のテレビにアンテナはつないでいないので、DVDのためのモニタにすぎません

☆地デジ移行 テレビの新時代を切り開こう(7月22日付・読売社説)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110723-00000023-mai-pol

これも個人的な話で、日本の放送局の番組を見るより、BBCやCNNの番組を見る方が面白いと感じます。
本来であれば、コンテンツに力を入れて他国に売るというビジネスモデルは資源のない日本には合っているように思います。
世界に売るための独創性も黒澤明や手塚治虫の頃にはあったので、ないわけではないと思うのですが……

ただ「パクリだ」「数十年前の展開みたい」と言われながらも粗製濫造して、他国に押し売りする厚かましさはないかもしれないなぁ。

☆総務省発表の地デジ普及率 低所得層の未対応者カウントせず
http://www.news-postseven.com/archives/20110723_26542.html

「低所得者に高額な消費をさせる」という発想自体がバブリーだということなんじゃないでしょうか?
「高いものを無理して買う生活を続ける」ではなく、「身の程に合った生活に切り替える」転換点に来ているような気がします。

世の中にはラジオもあるんだし、購入する費用は地デジの何十分の一で済みます。
放送局としても、「気象情報」や「でんき予報」をラジオに合わせる方がリーズナブルでしょう。

24時間テレビをつけっぱなしにさせておいて、エコだ、節電だと言っても説得力がありません。
放送局を含めたマスメディアが意識を変えるべきなのではないかと思います。

2011年7月22日金曜日

Galaxy s2 その後

特に問題も起きずに動いています。

文字フォントを変更してみましたが、読みにくくなってしまったので標準フォントに戻しました。
根本的に変更する方法もあるようですが、そこまで標準フォントが読みにくいわけではないので、しばらくこのまま使います。

Galaxy s2の売りは大容量の本体メモリなので緊急度は低いのですが、使いそうもないアプリをアンインストールしました。

マクドナルドLauncher
ecoモード
iチャネル
BeeTN
楽天オークション

シマンテックのウィルス対策ソフト以降にポツポツとアプリをインストールしています。

2011年7月20日水曜日

ubuntuとGalaxcy s2の接続

「設定>無線とネットワーク>USBユーティリティー>USB大容量ストレージ」の「PCに外部ストレージとして接続する」をタップしてからUSBケーブルを接続して、「ユーザーメモリ(本体)に接続」をタップしたところ、無事ubuntuでファイルの移動ができるようになりました。

日頃使っているミュージックプレイヤーのMP800より音がいい感じで、イコライザをいじったらさらに好みの音に。

いや、そうじゃなくて、自分で作ったアプリを動かすのが、そもそもの購入理由なんだけど。
「hello! Android!」を表示できても嬉しくない……少し嬉しいけど、なんの役にも立たないからなぁ。

googleドキュメントで日本語入力ができない

以前googleドキュメントを使ってクラウド化を図りましたが、ubuntuで入力文字が見えないというか、入力できたりできなかったりという事象があり、やむなく使用を諦めました。
代わりにyahooノートパッドを使っています。
こちらは1ファイル2500文字の制限がありますが、ファイルは幾つも作れるので、なかなか快適です。

スマートフォンの登録にgmailを使ったこともあり、だいぶ経っているので修正がかかっているかな、と思い、再度使ってみました。
が、やはり入力できたりできなかったりの状況です。

賢者を探したところ、Windowsとかubuntuとかの問題ではなくて、googleドキュメントで1バイト文字と2バイト文字を混在させると出るバグのようです。

☆ubuntu日本語フォーラム
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=10860

2008年の記事で直っていないってことはバグではなく仕様で押し通す気なのかもしれません。

似たような記事で現象が似ているので、根っこは同じような気がします。

☆スプレッドシートに日本語入力ができません。
http://www.google.com/support/forum/p/docs/thread?tid=7943a4e1f92b1145&hl=ja

2011年7月18日月曜日

Galaxy s2 3日目

フリック入力の練習を兼ねて、ツイッターに書き込み。

ローマ字入力より打ち間違いが多いのが自分でも不思議です。

PC(Windows XP)との同期を行うアプリケーションをインストールしました。

☆GALAXY S2をPCと接続する方法
http://d.hatena.ne.jp/runatubu/20110625/1309006838

「SAMSUNG Kies,PC Sync」をインストールしましたが、同期しているんだかいないんだか、よく分からないソフトだな。
あ、エクスプローラで普通に見えるようになった!
まぁ、これはこれでいいことにします。
ubuntuから見れるかどうかは、また後日に。

壁紙にいいのがないか、探し中。
ライブ壁紙で宇宙を飛んでいるようなものを選んだら、すぐに本体が温かくなってきました。
計算処理をさせているということはCPUもバッテリーも使っているわけだから、当然と言えば当然の話です。
ま、動いていなくても別にいいので、水滴の静止画に替えました。

あとは使わないアプリをアンインストールして、使うアプリをインストールなんですが、うかつに消すと影響が出るアプリってあるのかな?
容量はぜんぜん余裕なんでアンインストールの必要はないんですが、あとになって複数のアプリを入れてから削除しておかしくなるのは避けたいところです。

とりあえず、本日3本のアプリをインストールして、アンインストールはなし。

twitter
BlueBeautiful(壁紙集)
GaugeBattery(バッテリーメーター)

2011年7月17日日曜日

Galaxy s2 2日目

「明るさレベル10%」「スクリーンタイムアウト30秒」で使用中。

タイムアウトはもう少し長くしてもいいかなと思いますが、ほかをいじりながら微調整します。

本日のメイン作業は、アドレス帳の移行。
ケータイ側がminiSD、スマートフォン側がmicroSDだったため、どうしたものかと途方にくれましたが、gmailのアドレス帳を使うことにしました。

gmailから移行したデータはふり仮名が付かなかったため、ソートで「その他」に分類されてしまい、面倒くさかったけれど打ち直して解消しました。
人数が多かったら手間だったかもしれません。
とりあえず、3日間はあるものだけ使ってテストしてダウンロードしない予定でしたが、マトリックス風のライブ壁紙というのが気になってダウンロード。

「うぜぇ」という言葉を魂から理解したッ!

スクリーンセーバーならいいけど、動く壁紙は鬱陶しすぎます。
グラデーションがジワジワ変わるような奴がいいなぁ。
まぁ、これは後回しで。

2011年7月16日土曜日

Galaxy s2を衝動買い

欲しくてウズウズはしていましたが、もう少しプログラミングをやってからと抑えていました。
Xperia acroを見に行ったのが運の尽きというか、acroがいつ入荷になるか分からないという話を聞いてGalaxy s2を買ってしまいました。

衝動買いと言っても、覚悟はしていたことだしなぁ。
「頭金ゼロ円」という名のローンが落とし穴だな。

ショップの人の話では電池の持ちは一番とのこと。
まぁ、営業職じゃないので電話やメールが取れなくても大丈夫は大丈夫だけど、一日持つに越したことはないから助かります。

スマートフォンのいろいろなアクシデントをインターネットの記事で見ました。
結局のところ、ペンティアム4をこんな小さい筐体に入れたらハッキンカイロじゃすまないだろうと思うと、いかに低電圧デュアルコアCPUとはいえ何が起きても不思議じゃないというのが今のところの心構え。

本日の作業は保護シールを貼って、Googleアカウントを登録して、ノートンモバイルセキュリティをインストールまで。

スマートフォン第一号なので、ほかの機種とは比較できませんが、Acer1.66GHz+WindowsXPのネットブックより1.2GHzデュアルコア+Android2.3の方が速いような気がするのは何故?

とりあえず、本日はフリーズも自動起動も何もなし。
写真については、そのうち確認します。

2011年7月12日火曜日

【Android/programming_0】学習用に第一弾5サイト

教本を探して購入してもいいんですが、javaの本は持っているのでandroidの本を購入するのは今のところ抵抗があります。
javaの本がそのまま使えるわけではないでしょうが、たぶん基礎的な部分はそのままいけそうな気がします。
基礎部分まで違うオリジナルな言語では汎用性が欠けまくると思われるからです。

先に書いておくと、javaプログラミングは今回初めてです。
質問には「解決策が分からない」という意味で、お答えできません。
まぁ、「それは大変だねぇ」とか「もう少し頑張れば動くかも」とか人工無脳的返事くらいならできそうですが。

ということで、まずは賢人のサイトを探します。

2011年7月11日月曜日

スマートフォン買おか止めよかゆらゆら

幾らか冷めたものの、まだスマートフォン欲しい熱は微熱状態で進行中。

ただ、調べれば調べるほど、まだ時期じゃないのかなぁと思うようになっています。
PCやケータイと同じで「必要に迫られた時が買う時期」だとしたら、まだ切羽詰まってないからそう思うのかもしれません。

いろいろとインターネットの書き込みを見ました。
「電話していてフリーズ」とか「相手の声が聞こえない」なんていう書き込みを見ると、そもそも「フォン」じゃないなとツッコミ入れてケータイで充分という気分になります。
「バッテリーがもたない」というのは、電話で一日もたないのは困るけれど、モバイルPCで1日もつんだったら十分かもと思います。

ただ、「一日に何回も自動的に再起動する」という書き込みを読むと、「それは再起動ではなく、熱暴走じゃない?」という素朴な疑問がふつふつと沸いてきます。
あんな小さい筐体に冷却用の空気口どころか防水のために完全密閉していたら、熱処理はどうなってるのかが不思議です。
熱処理の疑問の記述があまりないのは、スマートフォンがモバイルPCからの系譜ではなく、携帯電話からの系譜につらなる製品とされているからではないかと思います。

だけど、中身はネットブック並だよね。

まぁ、何かのキャンペーンで安いと感じて買ってしまうかもしれないし、冬モデルまで待つかもしれません。

2011年7月10日日曜日

きどったーキャンペーン第一回結果発表

はやばやと第一回目の発表がありました。
残念ながら落選しましたが、8月末まで毎週発表があるようなので、なかなか楽しめます。。

☆よゐこ有野のTwitterできどったーキャンペーン!
http://www.banktime.jp/kidotta/

☆歌人きどり賞
http://www.banktime.jp/kidotta/kajinkidorisyou.html

最近は選評がつくの小説コンテストがあるけれど、文字数からしたら破格な感じがします。
十数文字、多くても三十文字以内で、アレだけ書いてもらえれば十分でしょう。
小説だったら原稿用紙数百枚書いて数十文字か、下手したら十数文字だものね。

「三銃士-王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」TRAILERを見て

これが「三銃士か」と思った。

少年少女世界の名作全集でこの辺のストーリーは読んでます。
ボナシューが守銭奴のひどい奴で、ボナシュー夫人は可哀想なことになるんだっけ。

で、このトレーラーを映画館で見て、日本映画も根本的に変わらなきゃダメなんだろうな、と思った。
撮影技術が変わってるんだから、それに合わせた見せ方があるはずで、その辺の研究をしていないんじゃないのかなとも。

例えば、杖を持った強い爺様が活躍するというと「ロード・オブ・ザ・リング」があるけど、日本にだって「水戸黄門」がある。
「水戸黄門-不死の豊臣魔神-」とか「水戸黄門-東北の黄金秘境-」とかを作らないと、日本人ですら見なくなるように思う。

こういう話には「伝統がどーのこーの」がつきものだけど。
白黒映画の水戸黄門の「越後の縮緬問屋でございます」と言う時の「疑ったら殺す」という目つきとか「助さん格さん、やっておしまいなさい」が「殺っておしまいなさい」にしか聞こえないことを思えば、すでに伝統は壊れて「ただの人の良い爺様」に成り果てている。

ザック・スナイダー監督に撮ってもらえば、「助さん、格さん、やっておしまいなさい」も面白いシーンになると思うけどなぁ。

監督       ザック・スナイダー
水戸のご老公 イアン・マックラン
助さん      渡辺・健
格さん      クリスチャン・ベイル
風車の弥七   ジュード・ロウ   
うっかり八兵衛 ジョニー・デップ
かげろうお銀  シャーリーズ・セロン
風の鬼若    ニコラス・ケイジ
アキ       クロエ・グレース・モリッツ

この布陣で敵対できる悪役といったら、マルコム・マクダウェルしかいなそうだな。


2011年7月7日木曜日

川柳だけど、超短編小説のつもりで参加中

超短編小説のつもりで参加中です。
週に2編だったら楽だろうと思っていたけど、案外出てこなくて四苦八苦。

☆よゐこ有野のTwitterできどったーキャンペーン!:BankTime
http://www.banktime.jp/kidotta/

少し驚いたのは「みんなの詠んだ川柳」で検索かけたら、自分の作品が出てきたこと。
てっきりデザインのダミー作品かと思ってた。

Japanese to English Dictionaryを使った日本語学習方法

まぁ、英語というか、日本語というか。

パソコンでワープロやエディタを使っていると、ものの見事に漢字を忘れます。
読めるけど書けない場合、読めれば漢字の形でなんとなく意味が分かります。
それができない場合はどうなるのかが分かりました。

☆Online English to Japanese to English Dictionary:
http://www.freedict.com/onldict/jap.html

こちらの「English to Japanese Dictionary」を使います。
曖昧検索にするため、「Exact」のチェックを外して、例えば「water」と入力します。

ヒントは英語で書かれています。
さぁ、何個書ける?

「岸壁」は書けたけど、「突堤」は出てこなかった……
「a current (of water)」なんて意味は何となく分かっても、漢字(一水)は出てこないし、出てきた漢字からは意味が分からなかったよ。

頭の体操にいいかもしれません。

2011年7月4日月曜日

Extra 300 & Sukhoi su31 Aerobatics - Haute Voltige

プロペラ機、かっこいい~
極めると、こんな飛びかたができるのか、と思ったけど、すごい勢いで頭が左右に動いてる。


GoogleChromeで「はてなブックマーク」できないことがある

問題なくできていたのですが、「しばらくしてからもう一度お試しください」が続きました。
数日前にubuntuがGoogleChromeのアップデートを行ったせいかもしれません。

Firefoxではできるので、Firefoxでブックマークしています。
で、YouTubeのブックマークだとFirefoxではFlashのエラーが継続中で動画の確認はできない、と。
2社のブラウザで一人前という情けない状況にw

まぁ、これでもいいんですが。
Linux用のIE9があったら、まともに動くか試そうかな。

2011年7月3日日曜日

戯れ言日本昔話

☆首相の延命口実、ついに「外交」まで
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110703/plc11070301310001-n1.htm

 「官邸に入ってしまうと情報も限られ現場感覚がなくなる。野党との折衝にエネルギーを割いていることが皮膚感覚で理解できなくなってしまっている」
岡田氏は2日のテレビ東京番組で国会運営を無視して延命にきゅうきゅうとする首相を当てこすった。

ふと「まぁ、世間の動きが理解できないというのは、お供が亀の浦島太郎じゃしかたがない」というような戯れ言をツイッターに書いたんだけど。

あるところにナオヒトという男が住んでおりました。
ナオヒトはカメの口車に乗って故郷の人々を捨ててカンテーに入りました。
ナオヒトはカンテーで夢のような生活を送りましたが、やがて故郷が懐かしくなりました。
カメの止める声も聞かずにナオヒトは故郷に帰りました。

故郷のユーケンシャたちはナオヒトを見て戸惑った表情を浮かべました。
カンテーで過ごした日々の間にユーケンシャたちはナオヒトのことをすっかり忘れていました。

という感じで昔話はできていくんじゃなかろうかと思った。
今は政治絡みで固いけど、五百年も経てばいい感じにこなれて「カンテーナオヒト」という昔話になってるんじゃないかな。
それでもナオヒトの名は残るけどカメはカメとしか残らないから、やっぱり二番じゃダメで一番にならなきゃってことなんだろうね。

関連記事です